認知症に対する医工連携(在宅診療NOW 2025年3月)

認知症に対する医工連携(在宅診療NOW 2025年3月)

「あらあ、お父さん、またテレビの通販で商品まとめ買いしちゃった!」と認知症のある患者さんの娘さんから、たびたび相談を受けることがありました。

ご家族の対策としては来てしまった商品を返すとか、そういったことしかできません。日頃の診察でも「見てすぐ欲しいと思わないでくださいね」とお伝えしても、こういったアドバイスはどこ吹く風、同じことが繰り返されてしまいます。

こういった衝動買いを止める薬剤は残念ながらなく、自宅には一人では置けないと老人ホームにその方は入られました。

まつばらホームクリニック院長 松原清二
理事長 松原 清二

先日、認知症学会で、KAERUという、あらかじめお金を定額入れておき、1日に使える額を家族が設定できるカードがあると発表がありました。

このときに先ほどの患者さんを思い出し、日々使えるお金の上限をさまざまな形で決めてあれば、この患者さんは家でもっと過ごせたんだろうなあと感じさせられました。

医療をやっていると医療の世界の中だけで物ごとを考えてしまいがちですが、医療や介護の問題に対してさまざまなジャンルから知を集結すれば、より創造的に在宅で認知症の方を支えられるようになるのかもしれません。

また、認知症の方も安心して暮らせる街になるんじゃないかと思いました。

タウン通信 まつばらホームクリニック

PDF版でご覧いただく方はこちら

在宅医療NOW タウン通信3月号「認知症に対する医工連携」

在宅医療NOW タウン通信2025年3月号「認知症に対する医工連携」
検索
クリニック概要

医療法人社団 颯凌会
まつばらホームクリニック


〒202-0012
東京都西東京市東町4-14-18 かえでビル2FB

TEL:042-439-1250
FAX:042-439-1251

●お電話受付時間
AM9:00~PM6:00

●主な訪問地域
西東京市、練馬区、新座市南部、東久留米市、清瀬市、東村山市、武蔵野市他
当院より約半径8km~16km(要相談)


まつばらホームクリニックの訪問エリア|西東京市、練馬区、新座市南部、東久留米市、清瀬市、東村山市、武蔵野市当院約半径8km~16km(要相談)
訪問地域詳しくはコチラ

当院の紹介動画
ブログ カテゴリー
  1. 2025.10.22

    電話回線トラブルの復旧のご連絡
  2. まつばらホームクリニック 開業10周年

    2025.05.22

    まつばらホームクリニックの開業10周年
  3. にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW】公開収録

    2024.12.27

    にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW…
  1. まつばらホームクリニック 開業10周年

    2025.05.22

    まつばらホームクリニックの開業10周年
  2. にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW】公開収録

    2024.12.27

    にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW…
  3. 東京都心不全サポート事業での在宅心不全についての講演会

    2024.12.27

    東京都心不全サポート事業での在宅心不全についての講演会
TAG