コミュニケーションとケア

タウン通信 まつばらホームクリニック

今回は、事務の阿南が担当します。

先日、「ユマニチュード」という、コミュニケーションを大切にしたケアについてお話を伺う機会がありました。ユマニチュードは、特に認知症の方に対するケアで注目され、テレビ番組などでも取り上げられています。

これはフランスで生まれたケア方法で、「見る、話す、触れる」といった人間ならではの包括的なコミュニケーションと、自立・自己の尊厳を実感できる「立つ」ことの援助を行うものです。認知機能の低下によって失われかけた尊厳を取り戻すことを促すとされています。

印象的だった事例として、普段はほとんど喋らず気難しい顔であらゆる介助を拒否する認知症の方の話がありました。

この方の担当スタッフさんはユマニチュードを学ぶ機会があり、普段の介助のあり方を見直されました。それまではほかの作業をしながら話しかけ、体に触れるときは手を押さえつけるときが多かったそうです。そのことに気づいたスタッフさんは、まず目を見て、これから何をするか話しかけ、反応を見てから介助をするように心がけたそうです。

すると、目を見て話すことで「まだ早いな」と気付けたり、ケアされる方も「自分の気持ちに気付いてもらえた」という安心感を持つのか、拒否することが減ったとのことでした。

このように、ユマニチュードの技術を取り入れることで、認知症の方の不安を和らげることができ、その結果、ケアをするスタッフの負担も軽減されます。今後は専門職の間だけでなく自宅で介護をしていらっしゃるご家族にも学ぶ人が増えそうな予感がしています。

2019-08Anan
検索
クリニック概要

医療法人社団 颯凌会
まつばらホームクリニック


〒202-0012
東京都西東京市東町4-14-18 かえでビル2FB

TEL:042-439-1250
FAX:042-439-1251

●お電話受付時間
AM9:00~PM6:00

●主な訪問地域
西東京市、練馬区、新座市南部、東久留米市、清瀬市、東村山市、武蔵野市他
当院より約半径8km~16km(要相談)


まつばらホームクリニックの訪問エリア|西東京市、練馬区、新座市南部、東久留米市、清瀬市、東村山市、武蔵野市当院約半径8km~16km(要相談)
訪問地域詳しくはコチラ

当院の紹介動画
ブログ カテゴリー
  1. 2025.10.22

    電話回線トラブルの復旧のご連絡
  2. まつばらホームクリニック 開業10周年

    2025.05.22

    まつばらホームクリニックの開業10周年
  3. にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW】公開収録

    2024.12.27

    にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW…
  1. まつばらホームクリニック 開業10周年

    2025.05.22

    まつばらホームクリニックの開業10周年
  2. にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW】公開収録

    2024.12.27

    にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW…
  3. 東京都心不全サポート事業での在宅心不全についての講演会

    2024.12.27

    東京都心不全サポート事業での在宅心不全についての講演会
TAG