子どもの姿に学んだこと

タウン通信 まつばらホームクリニック

 

晩秋の気配が感じられるようになりました。8月号に続き、今号は事務の阿南が担当します。

さて、先日、「親子で楽しむ運動」というイベントに参加しました。

このイベントはとてもユニークで、取り組む「運動」にちょっとしたハードルが課せられています。参加者は、慣れない動きを強いられたりして、「できない」を体験することになるのです。

不思議なのですが、最初に講師のお手本を見たときには、「できそう」と楽観的になります。ところが、実践すると「あれ、できない?」とつまずくことばかりです。

この“チャレンジ”の中で、子どもたちの姿には感銘を受けました。彼らは試行錯誤し、“できる”感覚を得ることを楽しんでいるのです。

さらに、できる子が増えてくると、いつしか、できない子をサポートし始める子も現れました。

私たち大人は、つい、「できないことは恥ずかしい」と考え、無難な道を選んだり、おせっかいを避けたり、できない人に対して見て見ぬふりをしてしまいがちです。

でも、「できない」は誰にでもあること。もしかしたら私たちは、何かができなかったり、できなくなったとしても、「それならば、どうすればいいのか」を探ったり、互いに助け合ったりすることを、もっと自然体でしていくべきなのかもしれません。そんなことに気づかされた一日でした。

最後にお知らせです。在宅医療をもっと知ってもらおうと、松原院長がラジオ番組を始めました。FM西東京(84・2MHz)で、第1火曜朝9時「ラジオ在宅NOW」です。お楽しみください。

Anan2019-11
検索
クリニック概要

医療法人社団 颯凌会
まつばらホームクリニック


〒202-0012
東京都西東京市東町4-14-18 かえでビル2FB

TEL:042-439-1250
FAX:042-439-1251

●お電話受付時間
AM9:00~PM6:00

●主な訪問地域
西東京市、練馬区、新座市南部、東久留米市、清瀬市、東村山市、武蔵野市他
当院より約半径8km~16km(要相談)


まつばらホームクリニックの訪問エリア|西東京市、練馬区、新座市南部、東久留米市、清瀬市、東村山市、武蔵野市当院約半径8km~16km(要相談)
訪問地域詳しくはコチラ

当院の紹介動画
ブログ カテゴリー
  1. 2025.10.22

    電話回線トラブルの復旧のご連絡
  2. まつばらホームクリニック 開業10周年

    2025.05.22

    まつばらホームクリニックの開業10周年
  3. にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW】公開収録

    2024.12.27

    にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW…
  1. まつばらホームクリニック 開業10周年

    2025.05.22

    まつばらホームクリニックの開業10周年
  2. にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW】公開収録

    2024.12.27

    にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW…
  3. 東京都心不全サポート事業での在宅心不全についての講演会

    2024.12.27

    東京都心不全サポート事業での在宅心不全についての講演会
TAG