運動療法(在宅診療NOW 2023年3月)

運動療法 在宅医療NOW(3月号)

最近は運動不足になりがちで、ここ数カ月、卓球を習いに行っています。外気温や天気に左右もされず、継続しやすいスポーツです。

同じ入門編のグループに、昔から習っているという80代の女性の方がいます。この方とラリーをしていると、ネットギリギリのドライブの利いた打球が来て、返した球がネットにパサッと戻ることが続いてしまい、きりきりまいさせられることがあります。

熱心な彼女は打球を追うあまり、転倒して、頭をぶつけるシーンもあって冷や冷やするのですが、これまで大きなケガをすることもなく、今も卓球の授業に誰よりも早く来て、頑張っておられます。

まつばらホームクリニック院長 松原清二
理事長 松原 清二

このように運動をし続けることは、さまざまな疾患に有効であるといわれています。例えば心不全患者ならば、運動療法は死亡のリスクを46%下げる、がん患者の場合はリハビリそのものにリラクセーション効果がある、また高齢者の転倒や骨折予防には自宅やデイサービスでの運動や、太極拳が有効であるといわれています。

また、認知機能も軽度認知症患者の場合、週2時間以上歩行をすると改善するともいわれています。

とはいえデータをいろいろ並べる前に、自分も続けなければなりませんね。自分も何かと理由をつけて行かなくなる恐れがあるので、今回は妻と一緒に習うようにしました。三日坊主になる方は、何かあらかじめ対策を練ったほうが良いかもしれません。

タウン通信 まつばらホームクリニック

PDF版でご覧いただく方はこちら

運動療法(在宅診療NOW 2023年3月)
運動療法(在宅診療NOW 2023年3月)

検索
クリニック概要

医療法人社団 颯凌会
まつばらホームクリニック


〒202-0012
東京都西東京市東町4-14-18 かえでビル2FB

TEL:042-439-1250
FAX:042-439-1251

●お電話受付時間
AM9:00~PM6:00

●主な訪問地域
西東京市、練馬区、新座市南部、東久留米市、清瀬市、東村山市、武蔵野市他
当院より約半径8km~16km(要相談)


まつばらホームクリニックの訪問エリア|西東京市、練馬区、新座市南部、東久留米市、清瀬市、東村山市、武蔵野市当院約半径8km~16km(要相談)
訪問地域詳しくはコチラ

当院の紹介動画
ブログ カテゴリー
  1. 2025.10.22

    電話回線トラブルの復旧のご連絡
  2. まつばらホームクリニック 開業10周年

    2025.05.22

    まつばらホームクリニックの開業10周年
  3. にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW】公開収録

    2024.12.27

    にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW…
  1. まつばらホームクリニック 開業10周年

    2025.05.22

    まつばらホームクリニックの開業10周年
  2. にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW】公開収録

    2024.12.27

    にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW…
  3. 東京都心不全サポート事業での在宅心不全についての講演会

    2024.12.27

    東京都心不全サポート事業での在宅心不全についての講演会
TAG