健康の社会的決定要因(在宅診療NOW 2023年5月)

健康の社会的決定要因(在宅診療NOW 2023年5月)

先日、日本循環器学会で、健康の社会的決定要因について取り上げていました。この考え方は何かというと、健康は遺伝子や生活習慣など生物学的要因だけで決まるわけではなく、社会的要因も大きく関わるというものです。

例えば、急性心筋梗塞になった場合で考えてみましょう。通常はステントという金属の梁を冠動脈の狭くなった部分に入れるのですが、異物となるステントに血の塊がへばりつかないようにするために、血をサラサラにする薬を2種類しっかり飲んでもらう必要が生じます。

まつばらホームクリニック院長 松原清二
理事長 松原 清二

ところが、退院後、経済的事情のために、薬剤を飲むことを自己判断でやめてしまう方がいます。再度血管が詰まって緊急搬送になることもあり、ここには経済という社会的要因が入ってきています。

翻って、在宅診療の場合はどうかと考えてみました。在宅診療の場合、今まで病院に行きたくても行けない人に手を差し伸べる、つまり環境要因の改善としては有効であると思います。ただ、訪問診療における費用は、入院よりは抑えられているものの、通常外来より掛かります。そこの部分は各人の医療保険の自己負担額で決まります。

経済的要因については、そこで自分が受け入れられるかどうか、経済面の不安を改善できる方法がないかを考えなければなりません。また、孤立している方の場合は、診療を介して、人と人とのつながりを確保している面もあります。

大切なのはこうした社会的要因の格差も日頃の診療で縮められることです。当院がその助けになれば良いなと思います。

タウン通信 まつばらホームクリニック

PDF版でご覧いただく方はこちら

健康の社会的決定要因(在宅診療NOW 2023年5月)
健康の社会的決定要因(在宅診療NOW 2023年5月)

検索
クリニック概要

医療法人社団 颯凌会
まつばらホームクリニック


〒202-0012
東京都西東京市東町4-14-18 かえでビル2FB

現在、当クリニックの電話回線トラブルにより、電話が繋がらない状態となっております。 お手数ですが下記までご連絡お願いいたします。

2025年10月21日
午後12時40分現在

TEL:080-2388-3229


TEL:042-439-1250
FAX:042-439-1251

●お電話受付時間
AM9:00~PM6:00

●主な訪問地域
西東京市、練馬区、新座市南部、東久留米市、清瀬市、東村山市、武蔵野市他
当院より約半径8km~16km(要相談)


まつばらホームクリニックの訪問エリア|西東京市、練馬区、新座市南部、東久留米市、清瀬市、東村山市、武蔵野市当院約半径8km~16km(要相談)
訪問地域詳しくはコチラ

当院の紹介動画
ブログ カテゴリー
  1. 2025.10.21

    電話回線トラブルにより電話が繋がらない状態です
  2. まつばらホームクリニック 開業10周年

    2025.05.22

    まつばらホームクリニックの開業10周年
  3. にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW】公開収録

    2024.12.27

    にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW…
  1. まつばらホームクリニック 開業10周年

    2025.05.22

    まつばらホームクリニックの開業10周年
  2. にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW】公開収録

    2024.12.27

    にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW…
  3. 東京都心不全サポート事業での在宅心不全についての講演会

    2024.12.27

    東京都心不全サポート事業での在宅心不全についての講演会
TAG