生きがい(在宅診療NOW 2024年10月)

「生きがい」タウン通信10月号-在宅医療NOW

「もう生きたってしょうがない。足腰も弱ったし、娘にも迷惑かけてるもの」

と長生きされることを嘆く患者さんは少なからずいます。これはこの方にとって生きがいとは何かという問いに対しての嘆きを意味しています。

内閣府の統計によれば、65歳以上と85歳以上の方々の比較では高齢になるほど生きがいが少なくなっています。また、性別でいえば特に女性に変化が出やすく、親しい人や家族との会話が少なくなったり、社会活動に参加しなかったりすると、生きがいが少なくなるといわれています。さらには健康度合いが落ち込むと、より生きる張り合いが落ちるともいわれています。

まつばらホームクリニック院長 松原清二
理事長 松原 清二

私が日頃診療をしている患者さんには、「この方には何ができるのかな?」と自問自答を常にしています。外出が可能な方なら、デイサービスや社会福祉協議会が設けている体操や教室、各種セミナーなどに行くことをお勧めします。ただ、なかなかその一歩が出ない、出向こうとしない……という方が多数なのも現実です。

生きがいという直接的な問いに対し、明快な答えはなかなか出ませんが、日頃の診療では病気はもとより、その方の人生を知り、たくさんのことを共感するという、そんなコミュニケーションを醸成することが大切だと思っています。

タウン通信 まつばらホームクリニック

PDF版でご覧いただく方はこちら

生きがい(在宅診療NOW 2024年10月)

「生きがい」タウン通信10月号-在宅医療NOW
検索
クリニック概要

医療法人社団 颯凌会
まつばらホームクリニック


〒202-0012
東京都西東京市東町4-14-18 かえでビル2FB

TEL:042-439-1250
FAX:042-439-1251

●お電話受付時間
AM9:00~PM6:00

●主な訪問地域
西東京市、練馬区、新座市南部、東久留米市、清瀬市、東村山市、武蔵野市他
当院より約半径8km~16km(要相談)


まつばらホームクリニックの訪問エリア|西東京市、練馬区、新座市南部、東久留米市、清瀬市、東村山市、武蔵野市当院約半径8km~16km(要相談)
訪問地域詳しくはコチラ

当院の紹介動画
ブログ カテゴリー
  1. 2025.10.22

    電話回線トラブルの復旧のご連絡
  2. まつばらホームクリニック 開業10周年

    2025.05.22

    まつばらホームクリニックの開業10周年
  3. にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW】公開収録

    2024.12.27

    にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW…
  1. まつばらホームクリニック 開業10周年

    2025.05.22

    まつばらホームクリニックの開業10周年
  2. にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW】公開収録

    2024.12.27

    にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW…
  3. 東京都心不全サポート事業での在宅心不全についての講演会

    2024.12.27

    東京都心不全サポート事業での在宅心不全についての講演会
TAG