治療選択のジレンマ(在宅診療NOW 2022年5月)

治療選択のジレンマ 在宅診療NOW2022.5月

ある日、「最近、背中が痛いんだよねー。前に心筋梗塞をやったときの痛みと同じなんだよ」と、もう数年にわたって診察をしているいつも柔和な顔の男性患者が、ややつらそうにしていました。

そこで心電図を撮っていたら、しばらくすると心室頻拍という命に関わる不整脈が出てきました。そこで薬剤の点滴静注投与をしましたが、治らず、入院を提案しました。

ところがその方は「死にたいとは思わないけど、病院で寝たきりになって治療するのは嫌だ。家でできる範囲で治療してほしい」と強い意志を示されました。

まつばらホームクリニック院長 松原清二
理事長 松原 清二

そこで不整脈の一因となった心筋梗塞に対して薬剤の追加対応としました。そして翌日様子を見たところ、「先生のお陰で痛みが楽になったよ」と回復されて、こちらも胸を撫で下ろしました。

医師の治療方針は、常に症状や年齢、全身状態に応じて考察し、それを患者に伝えて同意決定していくものですが、在宅医療ではそこに加えて、患者の生活、死生観、家族の考えなどがより色濃く出ます。

ときに在宅医としては、「こうやればきっともっと良くなるのに・・・」と歯がゆい気持ちになることがありますが、それよりも患者家族にとって何が最善かを考えることが大切です。

「病気を診るより人を診る」ことが、在宅医療ではより大切であると常々考えています。

タウン通信 まつばらホームクリニック

PDF版でご覧いただく方はこちら

治療選択のジレンマ(在宅診療NOW 2022年5月)
Dr.matubara 2022-5

検索

クリニック概要

医療法人社団 颯凌会
まつばらホームクリニック


〒202-0012
東京都西東京市東町4-14-18 かえでビル2FB
TEL:042-439-1250
FAX:042-439-1251

●お電話受付時間
AM9:00~PM6:00

●主な訪問地域
西東京市、練馬区の一部、新座市南部、東久留米市の一部、武蔵野市の一部


まつばらホームクリニックの診療地域
訪問地域詳しくはコチラ

当院の紹介動画

ブログ カテゴリー

  1. 「ALS 家で自分らしく生きるには」まつばらホームクリニックの在宅診療NOW

    2023.09.20

    「ALS 家で自分らしく生きるには」まつばらホームクリニ…

  2. まつばらホームクリニックの動画在宅NOW「伴侶を亡くした夫の心の在りよう」

    2023.07.23

    まつばらホームクリニックの在宅診療NOW「在宅で輸血をす…

  3. 「40度近くまで上がるところも…」3連休は“危険な暑さ” 熱中症に要注意【Nスタ解説】

    2023.07.18

    「40度近くまで上がるところも…」3連休は“危険な暑さ”…

  1. 「40度近くまで上がるところも…」3連休は“危険な暑さ” 熱中症に要注意【Nスタ解説】

    2023.07.18

    「40度近くまで上がるところも…」3連休は“危険な暑さ”…

  2. まつばらホームクリニック『ラジオ在宅NOW』

    2023.05.26

    西東京市のタウン通信より『在宅診療の今』

  3. news zero(日本テレビ)より、熱中症対策について松原先生(医師)への取材

    2022.07.26

    news zero(日本テレビ)より、熱中症対策について…

TAG