「終末期について考える」ラジオ在宅NOW 2022年7月のテーマ(後半)

「終末期について考える」ラジオ在宅NOW 2022年7月のテーマ

2022年 7月16日、23日、30日(土)のラジオ在宅NOWの放送のご案内です。
2022年7月のテーマは「終末期について考える」です。今回は7月後半のお話です。

まつばらホームクリニック『ラジオ在宅NOW』

POINT今回は、ご家族の方が「いつ自分の親が危なくなるのだろうか」と言うお話しをしていこうと思います。

一般的に人が亡くなるケースの一つが老衰です。高齢になり、歩けなくなり、ご飯も食べれなくなり、寝たきりとなる。徐々にいろいろなことができなくなってくるケースです。これは人として自然な形です。

あとは、大きく分けると病気です。病気の場合でお亡くなりになるケースでは、がんと非がん疾患と言う分け方をします。例えば、がんの場合だと外科治療、抗がん剤治療、放射線治療などをして良くなるケースと良くならないケースがあります。

良くならないケースでは、今まで元気だった体が突然動けなくなる。この症状により、ご家族の方が戸惑うケースが多々あります。がんの性質で多いのは、なだらかに悪くなっていきながら、途端に活動度が落ちてしまうことが多いです。

日本のがん治療は5年生存率、10年生存率はだいぶ良くなってきていますが、一般的な多くの人は、がんと言う言葉から、死を考える病気と言うイメージは変わりません。

そういったご家族にたいしては横軸と縦軸のグラフを用いて、がんは、どういう具合に活動度が落ちると言うことを説明するとご納得いただける場合が多いです。

しかし、ご家族が納得いけない場合が多いのが、非がん疾患です。(続きはラジオを聴取ください。)

 icon-headphones 詳しくは下記のリンクよりご聴取ください。

icon-external-link 「終末期について考える」2022年7月(後半)の放送
icon-external-link『ラジオ在宅NOW』FM西東京 ラジオライブラリー

この番組は、当院の院長 松原清二が日頃医療の現場で感じることを話し、在宅医療に対しての理解をより深めて頂く番組となります。第一週と第三週に本放送、その他の週は再放送をお送りします。

 icon-microphone 放送日

2022年 7月16日、23日、30日(土)放送分 | FM西東京 84.2MHz
まつばらホームクリニック『ラジオ在宅NOW』

検索

クリニック概要

医療法人社団 颯凌会
まつばらホームクリニック


〒202-0012
東京都西東京市東町4-14-18 かえでビル2FB
TEL:042-439-1250
FAX:042-439-1251

●お電話受付時間
AM9:00~PM6:00

●主な訪問地域
西東京市、練馬区の一部、新座市南部、東久留米市の一部、武蔵野市の一部


まつばらホームクリニックの診療地域
訪問地域詳しくはコチラ

当院の紹介動画

ブログ カテゴリー

  1. 「ALS 家で自分らしく生きるには」まつばらホームクリニックの在宅診療NOW

    2023.09.20

    「ALS 家で自分らしく生きるには」まつばらホームクリニ…

  2. まつばらホームクリニックの動画在宅NOW「伴侶を亡くした夫の心の在りよう」

    2023.07.23

    まつばらホームクリニックの在宅診療NOW「在宅で輸血をす…

  3. 「40度近くまで上がるところも…」3連休は“危険な暑さ” 熱中症に要注意【Nスタ解説】

    2023.07.18

    「40度近くまで上がるところも…」3連休は“危険な暑さ”…

  1. 「40度近くまで上がるところも…」3連休は“危険な暑さ” 熱中症に要注意【Nスタ解説】

    2023.07.18

    「40度近くまで上がるところも…」3連休は“危険な暑さ”…

  2. まつばらホームクリニック『ラジオ在宅NOW』

    2023.05.26

    西東京市のタウン通信より『在宅診療の今』

  3. news zero(日本テレビ)より、熱中症対策について松原先生(医師)への取材

    2022.07.26

    news zero(日本テレビ)より、熱中症対策について…

TAG