当院の骨粗鬆症への関わり方(在宅診療NOW 2021年10月)

当院の骨粗鬆症への関わり方

前回は骨粗鬆症についてお話ししました。今回は当院での在宅での骨粗鬆症への関わり方についてお話しします。

まず日頃の診療では、転倒する危険性がないか生活環境を観察しています。例えばベッドやソファからの立ち上がり時にふらつきがないか、歩行が不安定な方は時に広い居間などでつかまるところがあるかどうかなど生活環境のリスクの評価をしています。

まつばらホームクリニック院長 松原清二
理事長 松原 清二

また日頃の問診では、最近背が縮まっていないかどうかの確認を行います。実はこれは隠れ脊椎の圧迫骨折があるかどうか、また、以前大腿骨や脊椎の骨折をしていないかどうかの確認になっています。

さらに、疾患として呼吸器疾患やステロイドの内服など骨粗鬆症のリスクがあるかを拾いあげ、その後には、超音波で踵骨部に骨塩定量検査を行い、骨粗鬆症の有無を確認し、必要があれば骨を強くする治療を行なっています。

骨は、骨の産生を促す一方で骨を破壊するバランスの上で成り立っていますが、症例に応じて骨の産生を薬剤でより促進する、骨破壊の速度を阻害するなど薬剤決定をしています。

在宅医療で関わる方々においては、転倒や尻餅をついた際に簡単に骨折してしまうことも珍しくないので、なるだけそのリスクを先に述べた投薬によって減らせたらと思います。

タウン通信 まつばらホームクリニック

PDF版でご覧いただく方はこちら

当院の骨粗鬆症への関わり方(在宅診療NOW 2021年10月)
Dr.matubara 2021-10

検索
クリニック概要

医療法人社団 颯凌会
まつばらホームクリニック


〒202-0012
東京都西東京市東町4-14-18 かえでビル2FB

TEL:042-439-1250
FAX:042-439-1251

●お電話受付時間
AM9:00~PM6:00

●主な訪問地域
西東京市、練馬区、新座市南部、東久留米市、清瀬市、東村山市、武蔵野市他
当院より約半径8km~16km(要相談)


まつばらホームクリニックの訪問エリア|西東京市、練馬区、新座市南部、東久留米市、清瀬市、東村山市、武蔵野市当院約半径8km~16km(要相談)
訪問地域詳しくはコチラ

当院の紹介動画
ブログ カテゴリー
  1. 2025.10.22

    電話回線トラブルの復旧のご連絡
  2. まつばらホームクリニック 開業10周年

    2025.05.22

    まつばらホームクリニックの開業10周年
  3. にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW】公開収録

    2024.12.27

    にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW…
  1. まつばらホームクリニック 開業10周年

    2025.05.22

    まつばらホームクリニックの開業10周年
  2. にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW】公開収録

    2024.12.27

    にしにしnet定例会【まつばらホームクリニック在宅NOW…
  3. 東京都心不全サポート事業での在宅心不全についての講演会

    2024.12.27

    東京都心不全サポート事業での在宅心不全についての講演会
TAG